エセンティアの坂井紀子です。
お招きいただき、エセンティアメンバーでお抹茶体験をさせていただきました。
「お気軽にどうぞ」
と仰っていただいたので、今回は単(裏地がついていない)で、浴衣としても着ている、しじら織の着物にしました。
しじら織は、表面に凹凸があるので涼しく着られるものになります。
帯も半幅帯をお太鼓風に結び、帯締めをプラスして着物風に。
『一期一会』
今この時は二度と巡ってこない
ご一緒する方との時間を最高のものに…
そんなお気持ちでこの場を準備してくださったのだということを肌で感じました。
だから心地いいんだ…
細部に散りばめられたおもてなしの心をひとつ、またひとつと感じるごとに、ありがたい気持ちが湧いてきて、あたたかな空気が広がっていきました。
まさに上質空間です。
夏らしい籠に生けられた花たち。
葉が白い半夏生はスッと高さがあり一段と清々しく、その足元の紫陽花たちが可愛らしい彩りをそえていました。
茶道は季節のおもてなしがたくさん詰まっているところも魅力ですね。
茶碗も夏らしく…
青もみじにカワセミ
お抹茶もほんの少し温度を低めに…
本当にどれだけのお心配りをいただいたことか…
今、思いましたが気づいていないこともありそうですね…
相手を想ってのしつらい。
茶道の学びに終わりはないのでしょうね…
最高の時間をありがとうございました✨