これからの人生、自分の潜在能力に注目!
潜在能力とは?
人間には表には出ていない才能=潜在能力があります。
自分でも気づいていない、内に秘めた才能や能力のこと。表に出ていないので、周りの人はもちろん、本人ですらその存在に気づいていまん。
実は、私たちが日々使っている能力はたったの約5%。残りの約95%もの力が眠ったままなのです。
・「今のままでいいのかな」
・「私にはもっと出来ることがある気がする」
・「なんか自信がなくて、なんかうまくいかなくて悶々としてしまう」
そう感じるならば、それは潜在能力を目覚めさせるタイミングかもしれません。
しかし、なぜ私たちはこの能力を発揮できていないのでしょうか?
実は、「自分の内面」に原因があるのです。
自分自身が無意識に「制限」をかけているから・・なんです。
では、どうしたら潜在能力を発揮できるのでしょうか?
今回は、潜在能力をブロックしてしまう3つの要因と、それを乗り越える方法について私の経験も踏まえてお伝えします。
潜在能力を発揮できない3つの原因
①低いセルフイメージ
セルフイメージとは「自分に対して抱いているイメージ」のこと。
例えば、
・「私は頭が悪いから、新しいことを学んでもムダなの」
・「私は不器用だから何をやってもうまくいかない」
・「どうせ挑戦しても失敗してしまうと思う」
このように、自分を低く評価してしまうと、そのイメージに見合った行動を取るようになります。
なぜなら人は無意識に「自分のセルフイメージに合った人生」を作り上げてしまうからなんです。
ということは・・
「自分はできる!」と思えば、それに見合う行動を取り能力を引き出せる、ということ!
ならば、こちらを選んで人生を送りたいと思いませんか?
では、どうしたらこの低いセルフイメージを変えることができるか。
まずは、、
自分がどんなセルフイメージを持っているのかに気づくこと。
そしてそれが「本当に正しいの?」と自分に問いかけてみることが大切です。
実際、私自身も過去には「自分には無理だ」と思い込んでいたことがたくさんありました。
(あ、今でもうっかりそんな私が出るときあります・・笑)
しかし、それを少しずつ書き換えていくことで、その都度、新しい自分に出会えてきました。
②間違った思い込み
「これは無理」「私にはできない」といった思い込みも、潜在能力を発揮できない大きな要因です。
例えば、「人前で話すことが苦手。私にはとても無理!」と思い込んでいる人に、プレゼンの大きなチャンスがきたとしても成功することは難しいでしょう。もしかしたら挑戦もしないかもしれませんね。
しかし、それは「単なる思い込み」である場合が多いのです。
本当は練習すればできるだろうし、少しずつ経験を積めば上手くなるのだと思います。
思い込みを書き換えるには、「それって本当?」と自分に問いかけてみることが効果的です。
信頼できる人に聞いてみるのもおすすめです。
私も聞いてみることがあるのですが、「私って〇〇だよね?」と聞くと100%の確率で「え!?全然違うけど?」と言われます。笑
自分が持っている思い込みは、意外と「ただの勘違い」かもしれませんね。
③心のトラウマ
過去の経験による心の傷も、潜在能力を発揮できない原因の一つです。
・「親にあなたはできない子、と言われてきた」
・「過去のパートナーから傷つけられた」
・「幼少期に容姿をからかわれた」
このような経験があると、チャンスが巡ってきても
・「また失敗するかも」
・「どうせだめだ・・私なんか」
・「みんなに笑われるかも」
といった思考パターンに陥りやすくなります。
でも、過去に傷ついた経験があっても大丈夫。
私たちは、ここから新しい自分を作り直すことができます。
誰でもその力を持って生まれてきていますから!
潜在能力を発揮するためのステップ
①自分が自分に制限かけていることに気づく
まずは、「自分が自分にどんな制限をかけているのか」を知ること。
「私にはできない」と思っていることが本当に真実なのか?疑ってみることが大事です。
②信頼できる人と話す
特にこういったことに知識がある人に話すことで、自分の思い込みが外れることも。
だからこそ「誰といるか?誰と付き合うか?」という自身の環境はとても重要なポイント。「人」は自分の環境の大きな部分になりますから。
③思考や言葉を変える
普段の言葉や考え方をポジティブなものにしていく。
「私には無理」「私にはできない」「私には難しい」
こんな言葉の数々・・。皆さんはつい使っていませんか?
「できない」ではなく「どうすればできる?」と考える習慣をつける。
こんなポジティブ変換もいいかも、です。
「私には無理」→「私は成長途中」
「失敗するかも」→「やってみたらどんな感じになるかな?」「どんな結果になってもすべて自分の経験や成長になるよね」
こうした小さな言葉の変化で、少しずつ自分の可能性を広げていけます。
④小さな挑戦をする
いきなり大きなことをするのではなく、小さな一歩を積み重ねていく。
私自身、今回動画コンテンツをリリースしたことが大きな意味を持ちました。
最初は色々と考えてしまいましたが、やってみたら「意外とできる!」と感じることができたのです。
もちろんたくさんの練習もしましたし、2年続けているYouTube撮影の経験の積み重ねも大きかったと思います。
実はそんな私も以前は、低いセルフイメージ・間違った思い込み・過去のトラウマ・・全部コンプリートしていました。笑
しかし、最近また変わったことがあります。
・家の掃除をマメにするようになった
・生花を飾るようになった
・瞑想を続けている
すると、「整った美しい空間にいる自分」「穏やかな自分」という新しいセルフイメージができていたんです。
私たちは自分で自分を変えられるんですね。
そして・・これも一つの「潜在能力を引き出す方法」かもしれません。
最後に・・あなたはもっと自由になれる
潜在能力を発揮することで、人生はもっと楽しく、自由で豊かになるはずです。
「例えば、今は3%くらいしか使えていないとして、もし2%増えて5%発揮できたらどう?」
先日、そう言われてハッとしました。
「少しずつでも、できることを増やしていけばいいんだ」と気づいたのです。
できることから少しずつ。
少しずつ「できるかも!」の積み重ねが、潜在能力を開花させる鍵なんです。
皆さんも、潜在能力を発揮するために、少しずつ挑戦してみませんか?
あなたの人生は、あなた自身が創り出せるのだから。
本日も最後までお読みくださりありがとうございます。
このあともどうぞ素敵な時間をお過ごしくださいね。
心からの感謝と愛を込めて・・
エセンティア 設楽明子