エセンティアの坂井紀子です。
先週まで半袖でもいられる日があったのに、今週はぐっと秋らしく気温が下がってきて、12月初めの気温という日まで…
暦の上では11月7日が立冬ということで、もう着々と冬に向かっているところ。
過ごしやすい秋が短くなっている感じがしますね。
休日に秋を味わいたいと、近所のコスモス畑までウォーキング。
雨雲レーダーではあと15分後に雨が降り出す予報でしたが、パラパラ降るくらいなら傘をさして歩くのも良いなと、傘を持って出発。
どこかではもう雨が降っているな、という風が吹いていて心地よい涼しさでした。
稲刈りが終わったばかりの田んぼはからは稲の匂いが…
夏の花が終わり際だったり、色付き出した葉っぱがあったり…
金木犀の香りがしてきてどこに咲いているんだろうと探してみたり…
毎日通っている道でも車移動では気づかないことばかりです。
ウォーキングは、肌で季節の空気感、匂いや視覚でも季節を感じられることがたくさんありますね✨

日本には四季があり、暮らしの中でその季節を楽しみながら感じる文化があります。
春のお花見や夏の花火、秋の紅葉狩りや冬は年末年始の行事など。
季節ごとに咲く花や、旬の食べ物を夏は冷やして、冬は温かくいただく。
その季節をいかに快適に過ごすか、そして味わうか…
それはその時、今を、楽しむということなんですね。
ここからはどんどん寒くなっていきます。
寒いのが苦手な方も多いでしょうか。
私は逃れられない暑さより、寒い方が耐えられるタイプです。それは汗が出ない点でも(笑)
そこで寒さが苦手な方に提案です。
寒い季節は温かいものを楽しめる季節と考えてみてはいかがでしょう?
温かい飲み物をお気に入りのカップでいただく。
気持ち良い手触りのブランケットを掛ける。
など、お気に入りのあったかグッズがあったら、その時々が幸せな時間になりませんか?
想像するだけでほっこりしてきます。
温かいものってホッとしませんか?
旬の食材を使った料理で体の中から温まるのもいいですね。
私はこれが一番(笑)
いかがでしょう。
視点を変えると楽しみになってきませんか?
自分では変えられないことや、やらなければならないことも、
自分はどうしたら楽しくできるのか?
と自分に聞いてみると、フッと答えが出てくるかもしれません。
本当は自分の気持ちは自分がちゃんと知っていますから。
私も今、自分に聴くを実践中です✨